こんにちわ、ranです!
珍しく熱まで出してしまいました。
色々ブログのカスタマイズを夜な夜なしてたらこんなことに。。
睡眠不足が、即体力不足につながる年頃になりました。アハハ泣
さて、何回かに分けて、長男のアレルギーの話をしていきたいと思ってます。
長男は、アレルギー・言葉遅い・すぐ手が出る、の三本柱でなかなかわたしを悩ませてくれました笑
今でこそ笑えますが、もちろん当時は笑えませんでした。
毎日悩んで悩んで…結局また朝になって昼になって悩んで夜になって。
なんでこんな思いしなくちゃならないのと、何度思ったことか。
が、そのおかげで今鍛えられて強くなってるのも事実です。
人生むだなし!!(と、思いたい)
もし今同じようなことで悩んでる方がいたら、少しでも気晴らしになりますように、
自分の備忘録もかねてかいていきます。
長男は、肌が弱く乾燥して、基本カサカサでした。
9月生まれで、ちょうど空気も乾燥してくる時期。
2ヶ月ごろから、カサカサなのにジュクジュクという、乳児湿疹特有の赤ちゃんニキビ状態。
予防接種が始まったときに相談した小児科では、
ロコイドとワセリンを混合したお薬をもらいました。
ステロイド、と言われてちょっとびびってしまったわたし。
あまり塗りたくなくて、ひどくなってきたら少し塗る、
良くなってきたらやめる、という塗り方をしていました。
後述しますが、良くなってきた判断は初心者にはよくわかりません。
初めての時は、手間でも都度受診して経過を見てもらったほうがいいと思います。
そのほかに市販のクリームもすごく使うので、すごく出費になりました。
塗って良くなるならまだしも、良くなり悪くなり、根本的に良くなる気配が全くない。
まだ2ヶ月3ヶ月なので、かゆくても自分ではかけません。
どうしたら、どうしたら、と毎日検索してはため息をついて、
息子の肌を見るたびに、なんで母親なのに治してあげないの?と責められているようで、
ジュクジュクしていると触っていいものか、でも何かしなきゃと毎日悩んでました。
たかが肌荒れなんですが(オットはそう思ってたよう)、出口の見えないつらい時期でした。